歯茎から出血!その原因と対策

歯茎から出血!その原因と対策

歯茎からの出血。いつものことだから・・・と
放置していませんか?

歯茎からの出血の原因とその対策を解説します。


【原因①】歯ブラシでの傷
歯ブラシで強く磨きすぎたために、歯茎に傷が
できる事があります。(擦過傷/さっかしょう)

強すぎるブラッシングは、歯茎を傷つける原因に
なるだけでなく、歯茎を退縮させる(下げてしまう)
原因にもなるので注意が必要です。

歯科医院で、歯ブラシやその他の道具の
適切な使い方を教えてもらいましょう。

意外とやさしいチカラ(ブラッシング圧)でプラークは
落とすことができます。

【原因②】歯周病
歯周病で歯茎に炎症が起こり、出血することがあります。
歯茎からの出血の原因でもっとも多いのは歯周病です。

初期の歯周病(歯肉炎)の場合、自覚症状はほとんどなく
歯茎が赤くはれて、歯ブラシやフロス、歯間ブラシで
出血します。

放置しておくと炎症が強くなり、出血や膿が出たり
歯がグラグラしたり、口臭をともなう歯周病に移行します。

ブラッシング時にいつも出血したり、上記のような
症状が当てはまる方は注意が必要です。

歯科医院で検診を受けるとともに、歯周病の進行具合に
よっては歯周病治療を受ける必要があります。

また歯周治療後も、清掃をおこたったり、生活習慣等の
影響で再発の可能性があるのが歯周病です。

特に歯と歯の間は磨き残しが多いポイントで、歯茎の炎症が
再発しやすいため、フロスや歯間ブラシの使用をつづけて
いきましょう。

治療後も歯茎の健康を保つために、定期的な検診は
必ず受けるようにしましょう。

歯周病についてはこちらのコラムもご参照下さい↓
歯周病はどんな症状?治療法・予防法は?


【原因③】服用薬によるもの
抗血小板薬や抗凝固薬を服用している場合、歯茎から
出血がみられることがあります。

これは血液をさらさらにして血流をよくするという薬の作用
からきているもので、血が止まりにくいという症状が出る
場合もあります。

毎日の丁寧なセルフケアに加え、定期的なプロフェッショナル
ケアと検診を欠かさず受けましょう。

【原因④】全身疾患によるもの
糖尿病や、白血病、血友病、再生不良性貧血、血小板減少性紫斑病、
ネフローゼ症候群などの病気の症状として、歯茎からの
出血があります。

特に糖尿病の方の場合、歯周病にかかる確率も2倍以上高くなることが
わかっており、重症化するリスクも高いと言われています。

お口の予防的なセルフケアとプロフェッショナルケアの継続が、
全身の健康維持につながります。

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

ネットからのご予約はこちら

診療予約

治療に関するお悩み・ご相談はこちら

無料メール相談