歯周病

歯周病は感染症の一種で、歯を支える周りの組織(歯ぐき、骨)が破壊される病気です。

自覚症状のない軽い歯周病を含めると、30歳以上の成人のうち約80%が歯周病にかかっていると言われています。
正しいブラッシングと定期的な検診・クリーニングにより歯周病は予防できますし、軽度なものであれば健康な状態に回復させることは難しくありません。にもかかわらず、日本は他先進国に比較し重度歯周病率が高く、この病気に対する認識が乏しいと言わざるをえません。
また、歯周病菌が心臓病や脳卒中、糖尿病などの病気を誘発する危険も指摘されております。自覚症状がなくても医師のもとで定期検査を受け、早期治療と予防ケアを心がけてください。

歯周病チェックテスト

こんな症状があったら危険信号!1つでも当てはまる項目がある方は早めの検査を受けてください。

×歯みがきをしたり、硬いものを食べると歯肉から血がでる。
×歯肉がぶよぶよして、フロスなどを入れるとすぐに出血する。
×疲れると、歯肉が腫れたり、歯がういた感じになる。
×歯がぐらつく。
×口臭がきついと言われる。
×歯が長くなったような気がする。
shishuu_img_02

歯周病の原因

歯と歯肉の境目には0.5mm~2mmのすき間があり、これを歯肉溝(サルカス)といいます。歯磨きが上手く出来ないと、この歯肉溝にプラーク(歯垢)がたまり、歯ぐきに炎症をおこします。そしてさらに炎症がすすむと歯肉溝はどんどん深くなり、歯周病菌にとっては絶好の潜伏場所「歯周ポケット」を形成します。
歯周ポケット内部は、ブラッシングによる清掃が困難ななため、プラークが増加して細菌が多くなります。それにより、歯周ポケット内部では、慢性の炎症が持続し、歯根膜線維、周囲の歯槽骨が侵されます。歯根のセメント質にも歯石が張り付き、歯周病進行の源となります。
perio_img

歯周病の原因

shishu01

健康な歯周組織

健康な歯ぐきは自然なピンク色で引き締まり、歯の土台となる歯槽骨も健康です。
shishu02

歯肉炎

歯周病は、歯肉溝に歯垢がたまり歯肉が赤く腫れる歯肉炎から始まります。これを放置すると歯周病へと進行し、歯肉から出血するようになります。この段階で治療を受ければ回復は早いです。
shishu03

中等度歯周病

歯周病菌による歯槽骨の破壊が始まり、血や膿がでるようになります。
歯周ポケット形成
shishu04

重度歯周病

歯槽膿漏は重度の歯周病の事です。歯がぐらつき、良く噛めなくなり、強い口臭がでます。

治療の流れ

perio

進行した歯周病の治療法

歯周ポケットを形成した進行性の歯周病は、初期治療では改善が期待できません。
以下、当院で行っている歯周病治療についてご説明します。

(1) スケーリング・ルートプレーニング (SRP)

SRPとは、歯周ポケット内の歯石やプラーク、不良肉芽 (歯周病の治癒を阻害する悪玉の肉芽) を取り除き、歯の根を滑沢なつるつるの面に仕上げる処置のことをいいます。

(2) 歯周ポケット掻爬そうは術 (キュレッタージ)

キュレッタージとは、歯周ポケットに面する歯肉の炎症部分 (上皮と炎症が強い結合組織) を掻爬除去する方法で、基本的にSRPと同時に行います。掻爬後の健康歯肉と歯根面との付着により、ポケットを浅くすることができます。

(3) 歯周外科・歯周組織再生療法

SRP、キュレッタージなどの処置で改善が期待できない重度歯周病の場合、ポケット内の徹底した郭清 (歯周病の進行に伴いたまった悪いものを徹底的に取り去る処置) を行う歯周病外科へ移行することがあります。
①フラップ手術 (歯肉剥離はくり掻爬手術: FOp)
歯肉剥離掻爬手術は、歯肉を剥離翻転 (剥がしてめくること) し、患部を直視しながら、炎症性肉芽組織の除去、深部のスケーリング、ルートプレーニング、歯槽骨の形態修正、骨移植、組織の再生誘導を行うことのできる手術です。
②組織再生誘導療法 (GTR法、エムドゲイン)
歯周病で失われた骨を再生させるための治療法です。フラップ手術と併せて行います。

(4) 光殺菌療法

歯と歯茎の間の隙間が深くなった部分(歯周ポケット)に、薬剤を流しこみ、そこに光をあてます。
光をあてることで化学反応を起こし、活性酸素が発生、細菌を死滅させます。
従来の歯周病治療に加え、追加で行っています。

image_perio_lad

歯周病にかかりやすい人

×ブラッシングが上手く出来ていない方。
プラークコントロールが出来ていなければ、当然、歯周病のリスクは高くなります。

×煙草を吸う人
ニコチンの影響で歯肉の血行が悪くなり細菌に対する抵抗力が低下する。
×歯並びが悪い人
歯ブラシが届きにくくプラークがたまりやすい。
×鼻が悪い人
歯ブラシが届きにくくプラークがたまりやすい。
×歯ぎしりをする人
歯ぐきや歯に負担がかかり炎症しやすくなる。
smoke

妊娠中の女性や糖尿病の人も歯周病になりやすいので注意!

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

ネットからのご予約はこちら

診療予約

治療に関するお悩み・ご相談はこちら

無料メール相談