「インプラント」とは、歯が抜けてしまった部分へチタン製の人工歯根を埋め込み、その上に歯を取り付ける治療法です。
インプラント治療で作られた歯は第二の永久歯とも呼ばれ、見た目も噛み心地も自然で、入れ歯やブリッジに代わる歯を失った方への画期的な治療方法として定着してきています。
インプラント治療例
1 無料カウンセリングと術前検査
十分なカウンセリングを行った後、レントゲン、口腔内写真撮影などから最適な治療方法を診断し、今後の治療計画、費用などを説明します。不安なことやわからないことがある時はどんなことでも遠慮なくお話ください。
2 インプラントの埋込手術
インプラントを顎の骨に埋め込みます。手術は1回で行う1回法と2回に分けて行う2回法があります。1回法は顎の骨が硬くて量も十分ある方に向いている方法です。患者さんの希望と口腔内検査の結果を考慮し、医師が適した方法を判断します。手術は無痛麻酔で行うので、痛みはありません。
3 結合安定期間
インプラントと顎の骨がしっかり結合するのを待ちます。骨の状態により異なりますが通常は2~3ヶ月で安定します。
4 人工歯の装着
噛みあわせを確認しながら人工歯を装着。インプラント治療の完了です。
最終的な歯が入るまで、下顎で2~3ヶ月、上顎で3~4ヶ月というのが平均的な期間です。 上顎は下顎に比べ骨質がやわらかいので少し時間がかかります。 また、インプラントを埋め込む部分に十分な骨がない場合は、骨量を増やす手術(GBR法、サイナスリフト法)が必要となります。
5 メンテナンス(定期健診)
インプラントを長く機能させるためには自分の歯と同じように正しいケアが必要です。 治療後は半年に1度の定期検診を受けてください。検診では、噛み合わせのチェック、 インプラント周囲の歯周病予防、正しいブラッシング法の指導などを行います。
入れ歯 |
---|
メリット ○比較的簡単に治療が受けられる。 ○通常の入れ歯なら治療費が安い。 |
デメリット ×固定性ではないので出し入れがわずらわしい。 ×入れ歯を安定させるためのバネが目立つ。 ×顎の骨が少しずつ痩せてくる。 ×顎の骨の状態によっては入れ歯の安定が難しい。 |
ブリッジ |
---|
メリット ○固定式なので違和感がない。 ○セラミック製の人工歯で行えば天然歯のような審美性が得られる。 ○治療期間が短い。 |
デメリット ×ブリッジを支えるために両隣の健康な歯を削らなければならない。 ×支えとなる歯に負担がかかることがある。 |
インプラント |
---|
メリット ○周りの歯を一切傷つけない。 ○自分の歯と同じような感覚で噛むことができる。 ○セラミック製の歯を装着すれば天然歯のような審美性が得られる。 ○インプラントがあごの骨に力を加えるので、あごの骨がやせるのを防ぐことができる。 |
デメリット ×歯が入るまで時間がかかる(4~12ヶ月)。 ×重度の糖尿病など全身疾患の状態によっては、行えない場合もある。 |
インプラント治療は骨の成長期にある子ども以外は条件が揃えばどなたでも受けられます。 ただし、血液の病気や糖尿病などをお持ちの方は治療を受けられない場合があります。また、治療には顎の骨が十分にあるかどうかが重要です。 インプラント治療行うにあたり、必要な歯槽骨の幅や高さがない場合はGBR法やサイナスリフト法などの骨の再生手術が必要になります。
これらの手術は非常にハイレベルな技術が必要になるので、歯科医院によっては施術できない場合があります。当院ではこれらの手術を含めた治療が可能です。
治療に不安がある方、他院でインプラント治療は無理と言われた方も当院の無料カウンセリングでお気軽にご相談ください。
手入れが悪いとインプラントの寿命も短くなります。技術的な問題によるインプラントの失敗は通常1年以内に起こることが多いようですが、当院では5年以内のトラブルにつきましては無料で対処させていただきます。ただし、当院の定める定期健診には必ずお越しください。定期健診では、お口の状態のチェックとともに正しいブラッシング方法を丁寧に指導いたします。
期間 | 患者さんの費用負担 |
---|---|
~5年目 | 無料 |
6年目 | 20% |
7年目 | 40% |
8年目 | 60% |
9年目 | 80% |
10年目以降 | 100% |
再治療が必要になった場合の患者さんの費用負担
歯科治療に関する様々な情報をコラム形式でご紹介しています。
ぜひご覧ください。